この記事では、伊藤塾の司法書士講座の中から初心者におすすめのコースを紹介しています。
「どのコースを選べばいいかわからない…」「自分でも最後まで続けられるかな?」と不安を感じている方も多いかもしれません。
ですが、伊藤塾では学習経験がなくても合格を目指せるように、段階に合わせた講座や手厚いサポート体制が整っています。
ライフスタイルや学習ペースに合った講座を選べば、無理なく勉強を続けることができます。
この記事を読むことで、あなたにぴったりの講座がきっと見つかるはずです。
もっと詳しく知りたい方はこのまま読み進めて、気になる講座があれば公式サイトもチェックしてみてください。
伊藤塾の司法書士講座おすすめコース一覧
伊藤塾では、司法書士試験を目指す受講生のニーズに応じて、複数の講座が用意されています。
これから学習を始める人に向けて、各コースの特徴をわかりやすく紹介します。
自分のライフスタイルや学習経験に合った講座を選ぶことが、合格への第一歩ですよ。
スタンダードコース|王道カリキュラムで全方位対応
スタンダードコースは、伊藤塾の中でも最もバランスの取れた講座です。
法律初学者から経験者まで幅広く対応しており、山村講師による一貫した指導で、基礎から応用まで段階的に実力を伸ばせます。
記述式対策や過去問演習も充実しており、週3回のペースで無理なく学習できる点も魅力です。
ステディコース|働きながら無理なく続けたい人向け
ステディコースは、仕事や育児などで忙しい方でも効率的に学習できるよう設計されたコースです。
講義は1回45分と短めで、1テーマずつ理解を深めながら進める構成となっています。
生活スタイルに合わせて学習時間を確保しやすく、アウトプット型の講義も早期から組み込まれています。
カウンセリングや質問制度といったサポートも充実しており、初めての方でも安心して取り組めるでしょう。
一括配信コース|短期集中型・マイペース学習向け
一括配信コースは、すべての講義が最初から視聴可能で、自分のペースで一気に学習を進めたい方におすすめです。
入門から記述対策まで網羅された講義に加え、補強講義やドリルも含まれており、効率的な学習が可能です。
時間の確保がしやすい方や、短期間で集中して合格を目指したい方に適しています。
Exceedコース|法律学習経験者のレベルアップに最適
Exceedコースは、法律学習経験がある方を対象にしたコースです。
基礎構築編と総整理編に分かれたインプット講義により、既習内容の再確認と応用力の強化が図れます。
択一・記述式の両方に対応したアウトプット重視のカリキュラムで、実践力を高めたい方に最適ですね。
記憶用と理解用に分かれたテキストも用意されており、独自の学習スタイルで合格を目指す方に向いています。
伊藤塾司法書士講座の料金と割引制度
伊藤塾の司法書士講座は、質の高い教材とサポートが魅力ですが、受講料は決して安くはありません。
ここでは、各コースの通常料金と割引後価格、そして代表的な割引制度について解説します。
賢く申し込むことで、費用の負担を大きく軽減することが可能です。
各コースの通常料金と割引後価格(表付き)
コース名 | 一般受講料 | 早割(5月末まで) | 学割 |
---|---|---|---|
ステディコース(2026) | 499,000円 | 429,000円 | 379,000円 |
ステディコース(2027) | 518,000円 | – | 398,000円 |
スタンダードコース | 499,000円 | 439,000円 | 379,000円 |
一括配信コース | 488,000円 | 428,000円 | 368,000円 |
一括配信コース+ | 518,000円 | 458,000円 | 398,000円 |
Exceedコース | 458,000円 | 398,000円 | 338,000円 |
このように、割引制度を活用することで最大12万円オフで伊藤塾の司法書士入門講座を受講することが可能です。
早割・学割の活用方法
伊藤塾では、対象期間中に申込むことで受講料が割引される「早割」や、学生証の提示で12万円の割引が受けられる「学割」制度があります。
・早割: 講座ごとに設定された専用クーポンコードをWeb申込時に入力することで適用。割引額は最大70,000円(~5/31)。
・学割: 学生証の提示で一律120,000円の割引。学割申請フォームに必要事項を入力し、クーポンコードを取得しておく必要があります。
いずれの制度も、クーポンコードの入力や証明書の提出が必要となるため、事前に公式サイトで適用条件を確認しておくと安心です。
伊藤塾司法書士講座の申込方法と注意点
講座の受講を決めたら、スムーズに申込手続きが進められるよう申し込みの流れと注意点を確認しておきましょう。
申込手順の流れと注意点
申込の基本的な流れは以下の通りです。
-
伊藤塾公式サイトの司法書士講座ページへアクセス
-
マイページ上の購入画面で希望する講座を選択
-
「申し込む」ボタンから必要事項を入力
-
「お支払い方法・クーポンの指定」画面が表示される
-
クーポンコードを入力して内容を確認
-
申し込み手続き完了
注意点として以下の3つがあります。
-
クーポンコードの入力忘れに注意(後からの適用不可です)
-
学割適用には学生証など在学中であることを証明できる書類の提出が必要
-
塾生以外は入塾料(1万円)が別途必要
申込時のトラブルは防ぐためにも以上の3つの点に注意しましょう。
クーポンコードやキャンペーン適用のポイント
伊藤塾では、早割のクーポンコードが講座ごとに発行されています。
Web申込時にこれを入力することで、対象の割引が適用されます。
コース名 | クーポンコード | 割引額 |
---|---|---|
ステディコース(2026) | 24c07441 | 70,000円引き |
スタンダードコース | 25c07861 | 60,000円引き |
一括配信・Exceed等 | 25c07861 | 60,000円引き |
なお、1回の申し込みで利用できるクーポンは1つだけです。
クーポンの併用はできないので注意してくださいね。
まとめ:自分に合った伊藤塾の司法書士講座を選ぼう
伊藤塾の司法書士講座は、目的や学習スタイルに応じて選べる多彩なコースが用意されており、初めて学ぶ方でも安心してスタートできる環境が整っています。
それぞれのコースには信頼できる講師陣と丁寧なサポートが揃っており、継続的な学習を後押ししてくれます。
また、早割や学割を活用することで、費用を抑えながら質の高い講座を受講することが可能です。
自分に合った講座を見極め、納得したうえで一歩を踏み出すことが、合格への第一歩になります。
伊藤塾司法書士入門講座の詳細や最新のキャンペーン情報は、公式サイトから確認できます。
まずは自分にぴったりの講座を見つけて、合格への準備を始めましょう。
コメント