PR

伊藤塾司法書士講座 小山講師の評判は?エクシードコース受講者の声を厳選して紹介!

この記事では、伊藤塾司法書士講座「Exceedコース」(小山講師)の評判や口コミを紹介しています。

Exceedコース受講者の評判を調べたところ、「小山講師の熱のこもった講義にパワーをもらえました!」「択一総整理編のテキストを重宝してます!」と満足している声が多数見つかりました。

Exceedコースを今すぐ受講したい人は公式サイトを、小山講師の評判やExceedコースの口コミについて詳しく知りたい人はこの記事をチェックしてみてくださいね。

  1. エクシードコースに良くない口コミや評判はありませんでした
  2. エクシードコースの良い口コミや評判を厳選して5つ紹介します!
    1. 小山講師の人柄が良さそう!
    2. 小山講師には元気やパワーをもらえました!
    3. ペースメーカーにはちょうど良い講座!
    4. これさえ確認しておけば大丈夫と思えるテキストでした!
    5. Exceedコースのテキストで苦手を克服できました!
    6. Exceedコースの良い口コミ・評判まとめ
  3. エクシードコースを受講する前に知っておきたい2つのデメリット
    1. デメリット①:法律初学者向けのコースではないこと
    2. デメリット②:オンライン特化の予備校と比べ受講料が高めなこと
  4. エクシードコースの5つのメリットをそれぞれ紹介します
    1. メリット①:コンパクトな講座設計であること
    2. メリット②:答練がカリキュラムに含まれていること
    3. メリット③:択一総整理編のテキストの評判が良いこと
    4. メリット④:1日1講義ペースなので学習計画を立てやすいこと
    5. メリット⑤:年内にインプット講義が終わるスケジュールであること
  5. エクシードコースはこんな人にはおすすめしません
  6. エクシードコースがおすすめなのはこんな人です
  7. 【Q&A】エクシードコースについて5つの疑問と回答!
    1. Q1:Exceedコースの講義時間はどれくらいですか?
    2. Q2:Exceedコースで記述式対策はできますか?
    3. Q3:教材の発送に送料はかかりますか?
    4. Q4:Exceedコースの体験講義はありますか?
    5. Q5:Exceedコース受講に使える割引クーポンはありますか?
  8. エクシードコース販売者の基本情報
  9. エクシードコースについてまとめ

エクシードコースに良くない口コミや評判はありませんでした

Xなどでリサーチしてみましたが、Exceedコースについて良くない口コミや評判は見つかりませんでした。

良い口コミはいくつか見つかりましたが、良くない評価はないようでした。

Exceedコースは受講者からの評価が高いコースだと言えるでしょう。

良くない口コミが見つかったら参考例として今後紹介していきますね。

エクシードコースの良い口コミや評判を厳選して5つ紹介します!

次に、Exceedコース受講者の良い口コミや評判を紹介します。

Xや伊藤塾HPを中心に、特に役立つと感じた声を厳選してまとめました。

Exceedコースを受講する前に、どんな評価の口コミがあるのかチェックしましょう。

小山講師の人柄が良さそう!

こちらの方は小山講師の人柄に好印象を持たれているようでした。

勉強を進めていくうえで講師との相性は大切ですし、誠実な人柄を感じられる講師だと安心して取り組めそうですよね。

小山講師には元気やパワーをもらえました!

小山講師の魂のこもった、情熱の講義を受けさせていただき、勉強をしては毎回点数が低くて落ち込んでいる、気分が沈んでいる私に元気やパワーを与えてくださった小山講師には感謝しています。私も小山講師のように勇気や情熱を与えられる実務家になりたいです。

引用元:伊藤塾HP

小山講師の講義で元気やパワーをもらえたという口コミを見つけました。

司法書士試験の勉強は長期戦になることも多く、途中でモチベーションの問題も出てます…

そんな状態に陥っても小山講師の講義なら「よし!もう一度頑張ってみるか!」と自然と前向きになれるキッカケを与えてくれるかもしれません。

ペースメーカーにはちょうど良い講座!

Exceedコースは、ペースメーカーにちょうど良いという口コミを見つけました。

学習計画が立てやすいとやることも明確なので、自分のペースを崩さずに学習を進められます。

これさえ確認しておけば大丈夫と思えるテキストでした!

Exceedコースは小山講師の雑談やテンション高めの講義はもちろん良かったのですが、特に良かったのは択一総整理編のテキストが良かったです。
各分野の重要ポイントがまとまっており、これさえ確認しておけば大丈夫!という安心感がありました。本試験が近づくと知識をどれだけ詰め込んで不安になるのですが、とにかくこれを読んでおくだけで大丈夫なんだ!と余計な深掘りをせずに済みました。
また、小山講師とのカウンセリングでも新しい知識ではなく重要ポイントを繰り返して、と力強く言ってくれたのもとても心強かったです。

引用元:伊藤塾HP

こちらの方は択一総整理編のテキストが良かったとコメントしていました。

司法書士試験は試験範囲が膨大なので覚えることも多く、各分野の重要ポイントがあやふやになりがちです。

択一総整理編のテキストなら、大事なポイントを集中的に復習したい直前期などで特に役立ちそうですね。

Exceedコースのテキストで苦手を克服できました!

Exceedコースの択一総整理編テキストで苦手だった択一式の不動産登記法総論を克服することができました。テキストがコンパクトで知識が新鮮なうちに周回を重ねられたことで各制度への理解が深まり、混同しやすい制度間同士でも異なる部分に気づくことができ、まさに知識の総整理をすることができました。

Exceedコースのテキストで苦手分野の克服ができたという口コミを見つけました。

択一総整理編のテキストならコンパクトな分量なので復習しやすく、ごちゃごちゃになりやすい知識を整理して覚え直したいときに役立ちます。

Exceedコースの良い口コミ・評判まとめ

Exceedコースの良い口コミを調べたところ、小山講師の講義や択一総整理編テキストに満足している声が多く見つかりました。

いままでの法律学習経験を活かして司法書士合格を目指す人にとって、小山講師のExceedコースは効率的に合格に近付くための講座と言えるでしょう。

伊藤塾の公式サイトでは、Exceedコースを受講して合格した人の声が掲載されています。

ほかの口コミを確認したい場合は、こちらの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

エクシードコースを受講する前に知っておきたい2つのデメリット

・法律初学者向けのコースではないこと
・オンライン特化の予備校と比べ受講料が高めなこと

Exceedコースには以上のようなデメリットがあります。

法律初学者向けのコースではないこと、オンライン特化の予備校と比べ受講料が高めであることには注意しましょう。

上記の2つのデメリットについてそれぞれ詳しくお伝えしていきますね。

デメリット①:法律初学者向けのコースではないこと

Exceedコースは法律初学者向けのコースではありません。

法律学習経験がある人向けのコースなので、「法律の学習は初めてなので1から学びたい…」という場合はコース選びに注意しましょう。

もし法律を初めて学ぶなら、スタンダードコース(山村講師)やステディコース(宇津木講師)の受講を検討してみてくださいね。

なじみのない法律用語など基礎中の基礎から学べるので、法律の学習が初めてでもスムーズに理解していくことができますよ。

デメリット②:オンライン特化の予備校と比べ受講料が高めなこと

Exceedコースは、オンライン特化の予備校と比べ受講料が高めです。

オンライン特化の予備校(スタディングやアガルート)では受講料が約10~35万円なのに対し、Exceedコースの受講料は458,000円となっています。

10万円以上の価格差があると、確かに高く感じますよね…

ただ、伊藤塾には「合格後を考える」という理念があり、司法書士講座は開講してから20年以上にわたり合格者を輩出し続けています。

こういった環境のもとで司法書士試験の勉強を始められるという点では、決して高すぎる金額ではないと思います(ちなみにほかの大手予備校だと受講料の目安は50万円前後です)。

司法書士合格を目指して安心できる環境で勉強を始めたいなら、伊藤塾を選ぶのも一つの選択肢だと思いますよ。

エクシードコースの5つのメリットをそれぞれ紹介します

・コンパクトな講座設計であること
・答練がカリキュラムに含まれていること
・択一総整理編のテキストの評判が良いこと
・1日1講義ペースなので学習計画を立てやすいこと
・年内にインプット講義が終わるスケジュールであること

Exceedコースには以上の5つのメリットがあります。

コンパクトな講座設計なのに合格に必要な力を効率的に身につけられるのは、司法書士合格を目指す側としてはうれしいですよね。

それぞれのメリットについて1つずつ解説していきますね。

メリット①:コンパクトな講座設計であること

Exceedコースは、コンパクトな講座設計となっています。

一般的な入門講座ではインプット講義が約400時間であるのに対し、Exceedコースのインプット講義は約235時間となっています。

またテキストの分量もコンパクトなので最後までやり切ることができますし、試験範囲を一通り学び終えることで自信を持つこともできるでしょう。

コンパクトな講座設計となっている分、復習を徹底的に繰り返すことで合格に手が届くレベルまで実力を伸ばすことができます。

「司法書士合格を目指そうと思ったけど、試験範囲の広さに一歩踏み出せないでいる…」という人にはピッタリな講座だと言えるでしょう。

メリット②:答練がカリキュラムに含まれていること

Exceedコースは、年明けから「択一実践力養成答練」「記述式答案構成力養成答練」が始まるカリキュラムとなっています。

合格者の声を見てみると、宇津木講師の「択一実践力養成答練」はもちろん、山村講師の「記述式答案構成力養成答練」は特に評判が良かったです。

単科講座ならそれぞれ67,800円の受講料がかかりますが、Exceedコースには養成答練がカリキュラムに含まれているのでお得です。

答練の問題は良問ぞろいなので、何度も繰り返すことで知識の確実な定着を手助けしてくれますし、本試験に向けて得点の伸びが期待できるでしょう。

メリット③:択一総整理編のテキストの評判が良いこと

Exceedコースの択一総整理編テキストは、合格者からの評判が良かったです。

一問一答&問題に対応したまとめ表が見開きになっているテキストなので、インプットとアウトプットを同時に行ないながら学習を進めていくことができます。

あやふやになっている知識を整理しながら進めていけるので、司法書士合格に向けて確実な知識を1つずつ増やしていくことができます。

また、Exceedコースのテキストは一般的な司法書士講座と比べるとコンパクトな分量ですが、合格に必要な情報は網羅されています。

なので、重要ポイントを徹底して繰り返し勉強したい人には最適なテキストだと言えます。

メリット④:1日1講義ペースなので学習計画を立てやすいこと

Exceedコースは、学習計画を立てやすいスケジュールとなっています。

ExceedコースのWeb講義配信ペースは「週2日・1日3講義配信」なので、1日1講義ペースで学習を進めていくことができます。

「1日1講義進める!」と決めればその日やることも明確になりますし、毎日復習する時間も確保できるのがいいですよね。

ほかの司法書士講座だと、講義数の多さや配信ペース次第で「毎日インプット講義を見るだけで1日が終わってしまう」ということにもなりかねません。

自分のペースで着実に学習を進めていけるので、コツコツと継続したい人にはExceedコースがピッタリだと思います。

メリット⑤:年内にインプット講義が終わるスケジュールであること

Exceedコースのインプット講義は、年内で終わるスケジュールとなっています。

Exceedコースの日程表通りに学習を進めていけば、合格に必要な知識やスキルを9ヵ月で学び終えることができます。

年明けからは「択一実践力養成答練」「記述式答案構成力養成答練」が始まるので、現在の自分の実力を確かめながら苦手分野や自分に足りない部分を確認していく期間になります。

年内にインプット講義を終えている分、余裕をもって復習に時間を割くこともできますし、自分の実力を1点でも伸ばすことに集中できるので、自信を持って本試験に臨むことができるでしょう。

なるべく少ない年数での司法書士合格を目指して効率的に学習を進めたいなら、Exceedコースの詳細をこちらから確認してみてくださいね。

エクシードコースはこんな人にはおすすめしません

・法律を基礎の基礎から学びたい人
・受講料の安さで司法書士講座を選びたい人。
・フリースケジュールでどんどん学習を進めていきたい人。
以上のような人にはExceedコースはおすすめできません。

受講料の安さで司法書士講座を選びたい人は、ほかの予備校を検討された方が良いと思います。

また、法律を初めて学ぶ人や自分のペースで学習をどんどん進めていきたい人は、伊藤塾のスタンダードコースや一括配信コースなどを検討してみると良いかもしれません。

エクシードコースがおすすめなのはこんな人です

・少しでも効率的に司法書士合格に近づきたい人。
・行政書士から司法書士へのステップアップを考えている人。
・独学で勉強してきたが、思うような結果を出せなかった人。
・一度諦めてしまった司法書士試験に再挑戦したい人。
・司法書士に挑戦したいが、試験範囲の広さに踏み出せずにいる人。

以上のような人はExceedコースの受講を検討してみてください。

今までの法律学習経験を活かして司法書士合格を目指す人にとって、Exceedコースは「どうすればより合格に近付けるか?」を解決してくれる講座となるかもしれません。

Exceedコースの択一総整理編テキストは合格者からの評判が良く、コンパクトな講座設計となっているので効率的に学習を進めていくことができますよ。

Exceedコースの詳細をこちらから確認して、1年でも早い司法書士合格を達成しましょう。

【Q&A】エクシードコースについて5つの疑問と回答!

ここでは、Exceedコースについてよくある疑問に回答します。

Exceedコース受講にまだ不安がある人は、疑問と回答をチェックしてくださいね。

Q1:Exceedコースの講義時間はどれくらいですか?

A1:Exceedコースの講義時間は、1講義あたり約55~60分です。また年内パートの総講義時間は約235時間で、一般的な入門講座のインプット時間約400時間と比べると合格に必要な力を効率的に身につけられるカリキュラムとなっています。

Q2:Exceedコースで記述式対策はできますか?

A2:Exceedコースでは記述式対策もできます。本試験での記述式配点変更を受け、現在のカリキュラムに記述式入門(約10時間)が新たに追加されました。また、山村講師の「記述式答案構成力養成答練」もカリキュラムに含まれているので記述式対策は万全です。

Q3:教材の発送に送料はかかりますか?

A3:Exceedコースの受講を申し込んだ場合、教材の発送に送料はかかりません。ただし、バインダーなど物品を購入した場合は710円の送料がかかるので注意してくださいね。

Q4:Exceedコースの体験講義はありますか?

A4:Exceedコースには体験講義があります。2講義分の講義が無料で見られるので、小山講師の話し方や雰囲気、講義の分かりやすさなどご自身と相性が合いそうかチェックしてみましょう。無料体験講義はこちらで確認できます。

Q5:Exceedコース受講に使える割引クーポンはありますか?

A5:Exceedコースには受講申し込み時に使えるクーポンがあります。早期申込割引(7万円オフ)と学割(12万円オフ)が用意されているので、あなたの希望に合わせて割引制度を利用してくださいね。

エクシードコース販売者の基本情報

講座名 伊藤塾 司法書士入門講座 本科生 Exceedコース
販売業者名 伊藤塾
(登記上の商号:株式会社 法学館)
本部所在地 〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町17-6
電話番号 03-3780-0557
受付時間 12:00~18:00(※土日祝・夏季冬季休業期間を除く)
返品・交換 返品・交換についてはこちら
公式サイトURL https://www.itojuku.co.jp/

エクシードコースについてまとめ

・Exceedコースに悪い口コミはなかった。
・小山講師の人柄やテキストに関する良い評判が多い。
・Exceedコースは法律学習経験者向けの講座。
・Exceedコースは効率よく合格レベルを目指せる講座。
・Exceedコースは働きながらでも学習を続けられる配信ペース。

この記事では以上のような内容をお伝えしました。

Exceedコースは受講者からの評判が良く、小山講師の講義やテキストに満足している声が多かったです。

一般的な司法書士入門講座と比べコンパクトな講座設計となっているExceedコースですが、合格に必要な情報は網羅されているので効率的に学習を進めていくことができます。

法律学習経験を活かしてなるべく少ない年数で司法書士に合格したい人は、Exceedコースを受講してみてはいかがでしょうか。

\ 4/30まで!早期申込割引で受講料が7万円オフ! /
講座詳細ページにクーポンコードがあります

コメント

タイトルとURLをコピーしました