PR

伊藤塾の割引はいつ?司法書士入門講座のキャンペーン情報を初学者向けに紹介!

伊藤塾

この記事では、伊藤塾の割引はいつなのか「司法書士入門講座」のキャンペーン情報を初学者に向けてお伝えしています。

伊藤塾の司法書士入門講座は、早期申込割引キャンペーンや学割を利用することで受講料が7~12万円オフとなります。

初学者でも利用可能な割引キャンペーンを紹介しているので、司法書士入門講座を受講予定の人はご自分に合うキャンペーンがあるかチェックしてみてくださいね。

伊藤塾 司法書士入門講座の割引はいつ?キャンペーンごとに割引額などを紹介します【2024~2025年】

ここからは、伊藤塾「司法書士入門講座」の受講を検討している人に向けて、割引キャンペーンを4つ紹介します。

過去1年間に実施されたキャンペーンの割引額や期間をそれぞれ表にまとめました。

表を見れば「割引は1年を通していつがお得なのか?」「どのキャンペーンを利用すれば1番お得なのか?」が一目で分かると思います。

あなたの希望に合わせて最適な割引制度を見つけていきましょう。

早期申込割引キャンペーン

割引額 期間
最大10万円オフ 2024年8月1日~9月30日
最大9万円オフ 2024年10月1日~11月30日
最大8万円オフ 2024年12月1日~2025年3月31日
最大7万円オフ 2025年4月1日~2025年5月31日

早期申込割引キャンペーンの割引額と期間について表にまとめました。

伊藤塾では「司法書士入門講座」の受講料が最大10万円オフになる早期申込割引キャンペーンを実施中です。

早期申込割引キャンペーンは1年を通して行われてきましたが、受講するコースや申し込む期間によって割引額が異なるので注意しましょう。

2024年度で言えば、8~9月が1番割引額が大きかったですよ。

学生割引(学割)制度

割引額 期間
12万円オフ 通年
15万円オフ 2024年8月1日~9月30日
2025年2月1日~3月31日

学割制度の割引額と期間について表にしました。

伊藤塾では、大学に入学予定あるいは在学中の学生を対象に「司法書士入門講座」の受講料が12万円オフになる学割制度を実施中です。

割引額でいえば早期申込割引キャンペーンよりも受講料がお得になるので、学生さんは学割を利用しましょう。

なお、2024年8~9月や2025年2~3月は割引額が15万円オフになっており、年に2回割引額がアップしていました。

2024年度 行政書士試験受験生限定 特別割引キャンペーン

割引額 期間
一般受講料から30%オフ 2024年12月1日~2025年2月28日

行政書士試験受験生限定 特別割引キャンペーンの割引額と期間を表にしました。

伊藤塾では、2024年度行政書士試験の受験生を対象に、司法書士講座の受講料が30%オフになる「行政書士試験受験生限定 特別割引キャンペーン」を実施していました。

この割引キャンペーンを利用すると、金額にして149,700~158,700円お得になります。

これだけの割引額になるキャンペーンはほとんどないので、2024年度行政書士試験に合格した人で司法書士へのステップアップを考えている人は、このキャンペーンを利用して司法書士の勉強を始めるとよいでしょう。

受講料サポート制度

割引額 期間
最大8万円オフ 通年

受講料サポート制度の割引額と期間を表にまとめました。

伊藤塾では「受講料サポート制度」が実施されており、このサポート制度を利用することで「司法書士入門講座」の受講料が最大8万円免除となります。

応募はどなたでもOKで、指定されたフォームに必要事項を記入したのち提出、審査に合格すれば「受講料サポート制度」を利用できます。

指定されたフォームでは簡単なアンケートや150字程度の記述(4問)があります。

注意点として「受講料サポート制度を利用しても最大8万円オフにしかならない」という点がありますが、合格後に後進の指導に携わりたい人は受講サポート制度を利用すると良いでしょう。

伊藤塾司法書士入門講座を割引キャンペーンで申し込む時の注意点を2つ紹介します

伊藤塾の司法書士入門講座は、早期申込割引キャンペーンや学割を利用することで受講料を7~12万円オフにすることができます。

しかし、割引を利用する際は講座申し込み時に注意点も…

伊藤塾司法書士入門講座を申し込む前にチェックしておきたい注意点を2つお伝えしますね。

入塾料が必要になること

伊藤塾を初めて利用する人は、講座申し込み時に受講料とは別に入塾料1万円が必要です。

受講料のみの支払いで講座の申し込みができるわけではないので「入塾料が別途必要である」という点に注意しましょう。

クーポンコードを入力する必要があること

伊藤塾の司法書士入門講座を割引価格で受講するためには、講座申し込み時にご自身でクーポンコードを入力する必要があります。

クーポンコードは各コース講座詳細の「割引クーポンあり 詳細を確認する▼」というボタンがあります。

そちらをタップすると8桁のクーポンコードが確認できます。

クーポンコードは決済画面で必要となるので、事前にメモして手元に控えておくとスムーズに購入手続きが進むでしょう。

なお、学割制度を利用する場合は、事前に「申請エントリーフォーム」に必要事項を入力し、クーポンを取得しておく必要があります。

クーポンコードを取得できたら、クーポンコードを手元に控えたうえで受講手続きを進めていきましょう。

少し面倒に感じてしまうかもしれませんが、受講料で損しないためにクーポンコードを活用していきたいですね。

万が一「クーポンコードの入力を忘れてしまった!」となった場合でも、返金対応はしてもらえないので注意してください。

伊藤塾の割引はいつ?司法書士講座のキャンペーンについてまとめ

・司法書士入門講座では、早期申込割引キャンペーンが実施中。
・学生さんは学割を利用することで受講料が12万円オフになる。
・クーポンコードは決済時に自分で入力する必要がある。
・伊藤塾を初めて利用する人は、別途入塾料が必要。
・クーポンコードの併用はできない。
この記事では、以上のような内容をお伝えしました。
伊藤塾の司法書士入門講座は、早期申込割引キャンペーンや学割を利用することで受講料が7~12万円オフとなります。
司法書士入門講座の受講料は50万円前後と比較的高いので、割引キャンペーンを使うことで受講料の負担を軽くすることが可能です。
なお、現在実施されている司法書士試験対策講座向けの割引キャンペーンは、こちらから一覧で確認できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました